
突然ですが、みなさん、想像してください。
自分に自信があり、規則正しい生活、公私ともに充実しているデキる人
と言われてどんな人を想像しますか?99%の人がスタイルの良いシュっとした人を想像したのではないでしょうか?テニスの王子様でいうカリスマ跡部様ですね。

仮にです、このカリスマ跡部様のスタイルが肥満体型であればどうでしょう?おそらくあのストイックさもなくなり、「俺様の美技に酔いな」など自信に満ち溢れた発言もしないと思います。説得力もなですよね。
何が言いたいかというと周りから
デキる人
と思ってもらえる人は見た目からかっこいいのです。(顔の話はしていません)これは私の主観ではなく実際にいろんなところで研究がされデータが出ています。
パット見たときに肥満体型の人と、標準体型の人、鍛えて体つくりを吸ている人では受ける印象が異なります。
では、本日のラインナップです
第一印象は3秒で決まる
残酷ですが人の印象は3秒で決まります。これは、メラビアンの法則というものです。
私たちが義務教育で習った「見た目ではなく中身で」なんてことは無視です。なぜなら、そんなことよりも先に本能的に相手のことを判断してしまうのです。
もともと人間の感覚器の中で最も情報を締めているのは目です。つまり視覚情報のことです。
この3秒で最も多く情報を集めるのが「目:視覚情報」です。
その情報量はほかの機関よりはるかに多い!約90%以上です
その中でも特によく見られるのが体型です
体型は最も視覚に入りやすいので仕方がありません。
アメリカのとある実験を見てみましょう
容姿端麗な女性の写真と、そうでない女性の写真を犯罪歴や罪状の書いた紙を一緒に被験者に渡し、それぞれに求める刑を回答してもらうという実験がありました。
容姿端麗な女性には軽い刑がつき、中には無罪という人もいたのに対し、そうではない女性に対しては必要以上に重い刑を要求するという結果になりました。
同じ罪を犯しても刑の重さが変わるなんておかしい。と思いますよね?
では、身近な例でみていきましょう。
あなたの前から容姿端麗な人が歩いてきました。
あなたはたくさんの荷物を持って急いでいたので、向かってきたその人に道を譲ってほしいと思います。
しかし、その人とあなたはぶつかってしまいます。
荷物もあなたも何も影響がない程度の接触です。「すみません」と相手の人が謝罪したときに多くの人は「大丈夫です」などポジティブ気持ちで返事をするでしょう。
では想像してください。だらしなく太った、清潔感のない人であればどうでしょう?
同じシチュエーションでも受け取り方やリアクション、ストレスの感じ方が少し変わりませんか?
私はきっと舌打ちを我慢して「大丈夫です」と言うと思います
冒頭で述べた、自分に自信があり規則正しい生活、公私ともに充実しているデキる人と反対の人を想像してください
なんとなくだらしない生活、だらしない体型の人を思い浮かべませんか?

太っているからダメな人という話ではありません。あくまで一般的に損をすることが多いということと研究データです。
太っていると出世から遠ざかる
太っていると仕事のクオリティーも下がる
医療現場だけではなく、一般企業でも体型管理ができない人は出世から遠ざかります。
海外のデータですが、仕事がデキる人や、管理職などの重要ポストにいる人に肥満体型の人は極端に少ないというものが出ています。
理由としては以下のものがあげられます。これは言い換えると、体型維持ができない人の特徴です
①健康・自己管理ができない
②ストレス耐性が弱い
③病気のリスクが高い
④行動力がない
⑤意思が弱く継続力がない
が大きな理由です。アメリカ人とニュージーランドの友達にこのデータについてどう思うか聞いたことがあります。彼らの返答はこうです
「体型管理もできない人にああしろこうしろと言われても。まずは自分の管理をするべきさ。」
「ストレスの発散で暴飲暴食をした結果だろ?そのうえ運動する時間も作れないなんてクールな人という印象は受けないな。」
という返事が返ってきました。
医療従事者仲間と話をしていても同じような結果です。薬やホルモンの疾患で太りやすくなるのは仕方ないですが、普通の人が太るのは明らかに怠慢です。朝起きてすぐに肥満になっていたなんて人はいません。いくらでも改善のチャンスがあったのに言い訳をしまくって先延ばしにした結果です。なかなかシビアな意見ですね。
医療現場では体型の影響は特に大事だなと思ったことがあります。
糖尿病の患者さんに2回目の生活指導をしにいったときのことです。
「入院してる俺がいうのもおもろい話やけど、昨日来た看護婦さんな、ごっつ太ってたやろ。自分も生活習慣見直さなあかんやろ。っておもってしもてなんも話入ってこんかった。」
つまり、その看護師が太っていなければ患者さんへの指導は問題なくできてほかのスタッフに不要な仕事をさせずに済んだのです。その看護師は私の大先輩で、悪い人ではありませんが、他人の仕事をしてやろうと思うほどできた人間ではないので「ひとつ貸しやぞ」という気持ちで最初から指導しました。
誰かに何かを教える人、人の上に立つ人にとって体型を管理することは自己管理を体現するといっても過言ではない
一般企業勤めの友達が嫌な同僚の話をするときに「あのデブ」と見た目を挙げるのです。肥満になると自分で汚点を増やすことになるんだなと思いますよね。たしなめても「悪口ではなく事実やし」と返されたときはフォローできませんでした…
体型管理のできない人はモテない
男女ともに恋愛対象として除外されてしまう原因の一つです。
清潔感がない、暑苦しい、おしゃれじゃない、体力が無さそう
などイメージだけで最初から対象外にされます。
結婚願望がある方や、異性と親しい関係になりたい方にとって
体型管理はスタートラインに立てるか立てないかの重要な話になります。
以下は女性が好む男性の体についてまとめた記事です
女性が好きな男性の筋肉!筋肉美で女性を虜にしたい人はココを鍛えろ!
太っている人は、そうでない人に比べて糖尿病や高血圧などのリスクが高くなります。また、運動習慣もないためさらに代謝が悪くなりどんどん太りやすくなります。
彼女が欲しい人、奥さんが欲しい人必見!20代30代女性がパートナーに求める条件はコレだ!
脱デブ宣言!
さんざん体型維持ができていないと損をするという話をしました。
心折れそうになりますよね。むかつく!だけではなく次に生かしましょう。
では、解決策はなんなのか。
食事管理と運動しかありません。
時間がないとか次の日が疲れるとか言い訳はたくさんありますが、継続させることができればメンタルが変わります。
私の嫌いな言葉で「何もせずにマイナス〇kg」があります。何もせずに得たものは、すぐに崩れます。
なんでもそうです。痛みのない経験はすぐに忘れるけど、苦い痛い思い出はなかなか頭から離れませんよね?
なんもせずに痩せれるわけがない
何もしないから太ったということをしっかり胸に刻んでダイエットに挑みましょう
体型維持ができない人の特徴で、行動力がない、継続できないというのがありましたよね?
このわずかな期間でどんだけ大きな文字で強調してくるねんってくらい強調しました。(笑)
まずメンタルからデキる人に変えていくのもダイエットでは非常に効果的です。
原動力はなんでもいいです。馬鹿にしたやつを見返す、あの服をきれるようになる、自分が本当にかっこいいと思う体になる。理由は人それぞれです。
食事も大事なので、今後私が実際にして効果があったものをまとめたいと思います。
なので今回はお腹を締めるのにお勧めの筋トレを6つ紹介します。
おっと。その前に、どうせならするなら効果的で効率のいい時間でできるようにこちらの記事を参照ください!
この時間はNG!筋トレの効果が半減してしまうタイミング4選とおすすめのトレーニング時間
筋トレ
クランチ
…腰を浮かさず仰向けに寝る。ひざを曲げてふくらはぎが地面と平行になるようにし、状態を肩甲骨が床と少し離れるまで上げておろします
バランスボールがある人はバランスボールを使うのも良いですね
*この時、ゆっくり、まるまるイメージで行う。腹筋を見ながらするのが効果的
*腰を床から離してしまうと腰に負担がかかり、腰痛の原因になります
サイドクランチ
…クランチと同じ姿勢でスタートします。体を起こすときに上体を捻る。捻ったほうと反対側の足を伸ばします。
状態はまるまる意識をしていきましょう。状態を捻るため正しいフォームで行わないと腰を痛めますので、体力に自信のない方は無理をしないようにしましょう
プランク
…お腹に体の中心をおいて全身を支えます。この時腰が反ると腰を痛めますし、お尻が上がると体幹の中心がずれますので効果がありません。
腕に体重が乗るという方も多いと思います。そんな時は少し腕を前気味に意識すると腹筋に重心が乗りやすくなります。
「お腹にきた!」というところがありますので探してください
サイドプランク
…側腹筋に効果があります。腕で支えず横腹に重心が来るのを意識してください。体を一直線にするのではなく、少し前傾姿勢になると、側腹筋に効果がでやすいです。
プランクニーアップ
…プランクの姿勢からゆっくり膝を肘に近づけます。この時上半身がキューっと狭くなる感覚がありますが、それが正解です。引き上げる方の脚以外は動かさないで行うと浮き輪肉が消えて、きれいなくびれに繋がります。
レッグレイズ
…足を上げて下すを繰り返すことで下腹部の筋肉を鍛えます
この時背中が浮くと腰に負担がかかりますので、腰は床に意地でもつけて、ゆっくりでもいいので正しい姿勢で下腹部を意識しながら行いましょう。体力に自信が無い方は膝を前て行うと負荷を軽減して行うことができます
ほかにも沢山いろんな種目はありますが、この6種目をやっていくといいです
はじめは1分やって30秒休憩で行い、しんどくなくなってきたら自分で実施時間を伸ばしてください。3か月ほどするとお腹に変化が現れます。
トレーニングの道具を使うなら、アブローラーがおすすめです。膝コロのほうが立ちコロよりも腹筋には効果的なので、基礎的な筋力がつけばぜひ試してください。すごく筋肉痛になりますが、効果は抜群です

先ほど、メンタルからデキる人にすることも大切だと記述しました。
筋トレ中もおなじです。どこの筋肉を使っているのかということを意識することで筋トレの効果が高まります。
日課にするまでの勝負期間は3か月
私は2年前にこの方法を1年間毎日続けました。最初は10回ずつもできなくて、後半の筋トレはフォームは崩れました。しかし、3か月、半年、1年と続けていくことでフォームも矯正され、回数も増やすことができました。
できるようになれば自信につながり、腹筋のきれいな線ができて、くびれもできて、ズボンのサイズも落とすことができました。
途中何度も、「もう今日はやれへん」と思うんですけど、何が何でもやり続けました。
3か月続けるとやらない方が気持ち悪くなります。また、そこまで続けられると、たとえ1日しないとしても、継続に支障は出ません。
歯磨きをするのと同じくらい筋トレも習慣にしてください
筋トレが持病や体力的に継続日可能な人はまずは食事から変えてみてはいかがですか?
以下のオススメ記事を参照ください、きつい運動はせず、腹を満たして痩せる。何を食べるかです。
コメント