”BMI”という単語聞いたことはありますか?
実は、近年は「痩身=美」という価値観から過度なダイエットをする若者も多くいます。しかし痩せすぎると肥満同様に不健康である為、トップモデルのショーではBMIが規定に満たされていないと出演できないというルールも新たに追加されたほどです。この記事ではBMIについて分かりやすく、詳しく書いていきます!

BMI:Body Mass Indexとはなに?
ボディイマス指数と言って、身長と体重から肥満度を出すやり方です。主に適応は成人になります。
小児はまた違った計算方法があるのでそれずれの年齢に合わせた指数をご利用ください。
求め方は
体重(kg)÷(身長(m)の2乗)=BMI
BMIの適正値
e‐ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-002.html
厚生労働省のサイトを参考に見ていきましょう。
肥満度の値は国によってっことなりますが、WHO(世界保健機構)では30以上を肥満としています。
では、わが国日本ではどうでしょうか。
日本肥満学会が定めたものでは以下の通りです
痩せ | 18.5未満 |
適正 | 18.5以上25未満 |
肥満 | 25以上 |
諸外国に比べてやや数値が低いですね。体格などもあるので日本の適正値で見ていきましょう。
世界基準で見ていくと肥満になります。
しかし、日本人は世界の先進国に比べて痩せすぎている人が多いのも事実です。
日本人のダイエットの傾向として「食べないダイエット」を好む傾向があります。しかし、海外ではダイエット=運動をするという方が多いです。
食べないダイエットは確かに体重を落とすことには秀でていますが、代謝が落ち、肌や髪の艶がなくなったりときれいに痩せることはありません。胸からなくなるというのはまさにこれです。
つまり、その痩せすぎている日本のBMIで18.5以下になるということは、世界で見るととてもとても痩せすぎているということです。目指すは真ん中です。
シンデレラ体重と言われるものが数年前にはやりましたが、医療的にみると不健康な体重です。
余談ですが、シンデレラ体重とは、シンデレラのような美しい体型というわけではなく、シンデレラのようにいじめられて満足に食事もできない人の体重ということです。いいのかそれ…というかんじですね。体質的に太りにくい方は別です。
参考サイト:日経gooday30+ https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22943310R31C17A0000000/
BMIと健康
22が最も病気になりにくい
結論から申し上げますと、以上です。BMI22の数値は比較的重たい気がする体重が多いですが、健康体重ということです。ここで、大切なのは同じ体重でも脂肪やむくみなのか、筋肉や骨密度なのかで見た目の印象は変わります。
BMIが低い、つまり痩せすぎていると、、代謝が下がります。そのため肌や髪が痛んだり、貧血や体に必要なエネルギーが足りなかったりで病気になりやすくなります。
22より高いと肥満や、動脈硬化、脂質異常症、糖尿病などのリスクが上がります。中年のぽっちゃりしたおじさんが持っている疾患ベスト3にかかりやすくなってしまいます。
年齢とBMI平均値の推移
年代別BMI~女性編~
10代 | 19.9 |
20代 | 20.8 |
30代 | 21.3 |
40代 | 21.9 |
50代 | 22.6 |
ダイエットを重要視しているためか、10代の若者の値は20ありません。しかし、年齢が上がるとBMIが上がっていきます。これは、代謝は落ちるが食欲が落ちない為です。適正値が22であるためBMI的には女性の平均値の推移は非常に健康的です。
年代別BMI~男性編~
10代 | 20.7 |
20代 | 22.3 |
30代 | 23.6 |
40代 | 24.1 |
50代 | 23.9 |
男性は女性よりもダイエットには無関心です。比較的健康的な値を30代まではキープしていますが、役職がつく年代からは肥満体型に迫っていってますね。生活習慣の乱れが反映されています。
BMIの落とし穴
BMI:20だわ!ウフフフフフーと思ったそこのあなた、ちょっと待ってください。
先に述べたように、BMIはあくまで一つの目安です。身長と体重で計算するだけですので、骨格筋量や体脂肪率などは考慮されていません。
実際の体型(お腹周り)や血液データ、血圧、体脂肪、筋肉量など総合的に判断しなければなりません。BMIが適正地でもコレステロール値も血圧も高いとなってはそれは生活習慣病です。
ぽっちゃり体型でも善し悪しがあるので、その詳しい内容は以下の記事を参照ください
太り方にも良し悪しがある!?いい太り方と悪い太り方を知ろう!あなたはどのタイプ?
体重計で体脂肪率や筋肉量を測れるものもありますが、あれは体内の水分の推移で測定しているので、正確な値ではありません。
立って測定するのと、しゃがんで測定するのでは全く異なる値が出ます。本気で体脂肪率を知りたいならMRIなどでスキャンしてもらってください。自腹になると思いますが。
体型管理は、健康だけではなく沢山のメリットデメリットを含みますのでぜひ、健康的な体にしてください
太っているだけで人生大損!? 脱デブ宣言!痩せて変わる自分の人生
まとめ
①BMIとは身長と体重で求められる肥満度の割合である
②BMI値は22が一番健康的である
③数字だけではなく体型や健康診断結果などを総合的にみていくことが大切である
コメント