
パッと見た感じや障りの人間関係ならすごく魅力的で恋漕がれてしまう。でも近づけば近づくほど遠くなるような人を好きになり、傷つくことを繰り返している、でももう傷つきたくないって人は絶対読んで、次は傷つかないようにアンテナを張ってください。
ダメな男の人を想像してください。
多くの人は、小太りで、どんくさくて、仕事も私生活もイマイチな男性を想像したと思います。
しかし、今回のテーマに沿うダメな男は”恋愛”についてダメな男です。
どんな男性を想像しましたか?
博打、過度な飲酒、暴力、浮気性などでしょうか?これらの気がある男性にはやけどしたくない女性は近づかないことをお勧めします。
しかし、付き合ってからDVが酷かった、ヒモだった、ほかに女がいたと傷つくことは避けたいですよね。
今回はそんな隠れダメ男を見分けるテクニックを教えちゃいます
私も一回引っかかったんですよ。若いころね。もう10年前。ほんまに、今思えばいい経験しました。
ここで学んだのが
”女の勘”をかいくぐり、上手に自分のウイークポイントを見せず、適度に相手にえさを与える。そんな男がいるんです。
たちがわりぃな!!!!
と当時は思い出すたびに思ってました。騙された方が悪い派の思考なので私が悪いんですけどね。
パッと見て「やばいやつ」とわかる男には物好き以外は避けます。しかし、一番たちが悪いのは、「よく見ればやばいやつ」です。
よく言えば、「ズルい男」「頭の切れる男」ですが、実際に好きになると辛い思いをすることが多いのです。(でも惹かれちゃうよね。)
例えば、私が好きな、ルパン三世を思い出してください。
女性の扱いは慣れており、スマートにエスコートしてくれるでしょう。ユーモアや大人の魅力もセクシーです。
しかし、彼には峰不二子という特別な存在がいます。つまり、どれだけ口説かれても、甘い言葉を言ってもらっても1番にはなれない。それに、彼の性格や職業上同じところに留まれない。「俺は泥棒だ」と煙のように消えて行ってしまうでしょう。スリルを楽しめる人、はまり込まない人しかムリです。それでも私はルパン三世好きですけどね、ルパン三世になら騙されたいし、もてあそばれたいです。(笑)
1.約束を守らない/約束内容が抽象的
いまから3つのパターンのセリフをだします。この中でどれが危ないか考えて下さい。
女性から「今週か、来週に遊びに行きませんか」とデートの誘いを受けました。その時に3人の男性がした女性への返答
①「シフト出たら連絡するわ。時間合えば遊びに行こう」
②「めっちゃええやん。行こう!あとで連絡するわ(連絡来ず)」
③「今週は無理やけど来週はいける!何時に集合しようか?」
②の男性もOKを出してくれていますが、が明らかに付き合うと後悔する相手だということが分かります。このセリフはこちらのタイムスケジュールを一切聞くことはなく、自分の都合のいい時に遊ぼうということです。自己中心的で支配的な心理が働いているととらえてください。③が良い人というのはハッキリすると思います。
問題は、①です。一見約束をつけ予定を確認し、時間が合えば遊びに行こうと提案してくれていますが、ダメです。危険です。なぜなら
まったく具体的ではないからです
解説しましょう。この会話だと、女の子は事前に予定のない日を具体的に伝えています(今週末と来週末)
しかし、男性の方は具体的な時間が全くありません。女性から一方的な人と思われないように「また、シフト出たらいうわ」っとあくまで行こうとする意志を見せます。しかし、いつ出るんやそのシフトってなりませんか?
しかもこちらは今週末と来週末と言っているので一週間前のシフトが出ていないバイト先や職場ってそれ大丈夫かってなりますよね。
行く気がないのであれば仕方ありませんが、具体的に約束をきちんとしない男性は付き合ってからも男性主導になりやすく、ストレスになったり不安になったりすることが多いのでおすすめしません。
【結論】
①と②の男性は明らか自己中心的か隠れ自己中心的で約束事をないがしろにする不誠実な男性であると考えられます。また、約束をしたにもかかわらずそれを頻回に破る人は信用性が薄いため注意が必要です。
ただし、特に注意が必要なのは手に入れるまでは女の前だけいい顔をする人がいるんです。そんな時は
SNSで化けの皮を剥げ
そういった時は、彼のSNSや友人関係に注目してみましょう。もし、彼の友人がSNSで「いつもドタキャンの〇〇がやっと参加!次も絶対集まろうなw」といったコメントと共に彼の写真が投稿されていたなら要注意です。
あ、こいつ約束テキトー野郎やなと思えます。なれた相手の約束はないがしろにしする奴やな。ということが分かります。「私ばっかり…」という気持ちになるので悲しくなります。
2.身の丈に合わない出費が多い
いくつか例を出します
例1:週に1度のデートではいつも気前よくおごってくれる。
例2:SNSによくブランドもの購入の投稿があり、身に着けているものもブランド物が多い
例3:月に一度、自分より若い人と飲みに行けば必ず全額おごっている
一見、お金持ちで、人に奉仕することや好きなブランド物を集める趣味がある人に見えますが彼のプロフィールが以下ならどうでしょうか?
25歳会社員、資格・役職なし。年収350万円、月の手取りは20万前後(残業代その他手当込み)社会人生活3年での貯金額は12万円。
このプロフィールで上記のことをしていれば、頭の中で取り消し線が引かれますよね
お金持ちで、人に奉仕することや好きなブランド物を集める趣味がある人
こんなかんじですよね、やっぱないわーとなります。彼が副業や投資をしていて収入があるのであれば趣味で済みますが、上記のプロフィールであれば、”そんな自分が好き”な人なので、付き合うと苦労します。
この人の友人であれば楽しく、恋人までであればまだ比較的楽しく過ごせると思います。しかし、結婚には向きません。理由はいくつかあります
【結論】
見栄を張りお金を使いたがる
新車に乗り、ブランドの服やら財布やらを身につけて、iPhoneの新作が出れば特に使いこなせないのに買い替えるタイプです。
中途半端な金持ちや、これと言って誇れるものがなく周りから劣等感を感じている人に多いお金の使い方です。
実際、真のお金持ちは何でもかんでもブランド物で身の回りを固めたりしません。服はユニクロやで、でも時計はこだわってるよ。というような人が多いです。
芸能人はその人自体が商品であるので、身の回りや持ち物にお金を使うことがおおいですが、事業主さんや、投資家は普通の人より少しぜいたくな暮らしをされていることが多いそうです。というより、お金を持っている人は我々あ凡人とは違う感覚で贅沢を楽しまれています。

投資の神様、ウォーレン・バフェット氏をごぞんじですか彼が何か投資商品を購入するとニュースになるくらい投資の世界では有名な神様です。
そんな神様の総資産は9兆円と言われています。
9兆円ですよ?普段使わない単位なのでパソコンの予測変換でも「腸炎」しか出てきませんでした。これは、フィリピンの国家予算に匹敵します。つまり、このおじちゃん一人お金で一国の年間の行事が大体まかなえるのです。
そんな一国をも動かせる力を持っているおじいちゃんですが、彼は中古の車に乗り、毎日大好きなコーラ数本を飲んで、マクドナルドのハンバーガーをランチに食べ、それ以外は読書をして暮らしています。もはや9兆円どころか、数千円生活です。
私にブログや副業の大切さを教えてくれた友人も同世代よりもはるかに多く資産を持っていますが、服はユニクロ、ワンカルビおいしい、NARUTOおもしろいと言っているフツーの若者です。
見栄や自分のためだけにお金を使う人は家庭にお金を入れることが困難になります。恥ずかしながら、私の父はそうでした。
ブランド物には興味はありませんでしたが、後輩を10人ほど連れて飲みに行き全額奢ってきたり、私も母もあきれていました。その金あれば家族で旅行くらい行けたぞ…と。
そのようなお金の使い方をする人は決まって
「後輩に/女の子にお金出させるわけにはいかんやん」と言います。
もしくは、「この年であんま変なもんもたれへんやん。みんなええの使ってるし」です。
女性諸君は想像してください、旦那様になる方がこのようなタイプなら身に降りかかるお金問題。恐怖ですね。
身の丈に合わない出費をしてしまう人を心理学的な側面から見る
身の丈に合わずブランドものをたくさん身に着ける人やお金がないのに見栄をはって奢る人はは周りになめられたくない、すごい人だと思ってもらいたいという非常に承認欲求が高く、アイデンティティの確立を出費をすることでしかできない困ったさんです。
また、ブランド物をたくさん身に着けることで周囲から「お金もちだね、おしゃれだね、それ新作だね!私もほしかったんだ」と羨望や賞賛をされる機会も増えます。あたかも自分自身が褒められている気分になるため、止めることができなくなります。
裏をかえせば、
それ以外自信をもてるものがない
という状態です。
この心理状況で18歳の私はデパートコスメを買いあさり毎晩化粧をしてバイトに行っていました。お客さんやスタッフから「かわいい色ね、また新しいの買ったの」と言われるたびに悦に浸って居ました。
しかし、この時誰も私を褒めていたのではなく、私が買ったブランドを褒めていたのです。それに気づいたのは、看護師を始めて忙しくて化粧もできなくなって毎日仕事をしてた時に80歳のおばあちゃんに言われた言葉です。
「あなた、きれいね」と言われたときに私いますっぴんやで!?とその人に言うと「一生懸命で、人間性がよ」と言ってくれたのです。その時初めて18歳の私は間違った方法で承認欲求を満たし、アイデンティティの確立をしていたんだなと気づきました。
その時にはデパートコスメを買いあさることもなくなっていました。身の丈に合った生活をしても恥ずかしと思わなくなりました。理由はほかにも自信の持てるものができたからです。
なので、女性諸君は身の丈に合わないブランド物をたくさん持っている男性や羽振りの良すぎる男性には注意してください
彼の言動や得意なもの、ほかに何か誇れるものがあるかなどアイデンティティの確立がブランドものや誰かになにかを奢ることにのみ依存していないかを考慮してください。
もっとすてきないい女はそのブランドまみれの男性に「あなたにはこんなに素敵なところがあるよ」と伝えてあげてください。
3.意思決定が自分でできない/流されやすい
見栄を張りお金を使いたがるのところでも少しだしましたが、
「この年であんま変なもんもたれへんやん。みんなええの使ってるし」
このセリフですが、みんなって誰!?ですよね。類は友を呼ぶというので何とも言えませんが。おそらく周りの友達でしょう。
しかし、モノの使い方や、それを買う、使う、選ぶことが悪いわけではありません。実際に有名なブランドの財布やキーケース、靴は手入れを行えば10年以上もちます。
たとえば、私はGUCCIの財布を使っています。理由は長期的に使用できる、ダメージが少ない、自分が持ち歩く現金、カード類がすべて財布に負担なく入る。使用年月と値段を考えたときに自分取って得が多いと思ったからです。
お前もブランドもの使ってるじゃないかと思いますよね、しかし私がGUCCIの財布を選んだ理由は明確です。もし財布が壊れても誰かに買わされたものではなく納得して買ったものなので誰のせいにもしません。
選んだり決めた理由が「みんな」というのが問題
少し考えてみてください。あなたの周りにもいませんか?自分で何も決められへん人。
小さいことから大きいことまで。
「店員さんが今買った方が得って言うてたねん」
「友達みんなが新車買うのがフツーって言うてた」
責任の所在は常に自分の外において、重要なことからしょうもないことまですべて他人任せ。自分で決めれないというのは
自分で考えることができない、自分で責任が持てない
ということです。あなたが良いなと思っている男性から頻繁に
「みんな」「〇〇が」というフレーズが頻回に出てきたら注意しましょう。
もう一つ注意すべきセリフは
「どこ行きたい、どこでもいいよ。何食べたい、なんでもいいよ。」
と毎回こちらに意見を聞いてくる人です。本当に心の底からあなたのいきたいところ、食べたいものについていきたいと思ってくれている男性もいますが、単に考えるのが面倒、決めれない人もいます。
「たまにはあなたが行きたいところやあなたが考えてくれるデートプランで遊びたいな」と返してみましょう。
「無理や…」「つまらんかもしれんし…」など消極的な返答の人は「こいつ決定できんやつか?」と注意しつつ、もう一押し「つまらなくてもあなたが考えてくれえたからええねん」と言ってみましょう。ここまで言って首を縦に振らない、振れない男性は意思決定能力が低いと断定しても良いでしょう。
恋は盲目というので、好きな相手を冷静に客観視することは難しいですが、毎回素敵な男性と結ばれている女性はしっかり冷静に観察しています。
あなたもきっと、いい女、いい男なのです。
女性陣は今日取り上げた特徴のある男性には近づかない。
男性陣は自分に当てはまるなと思ったら少し行動を改めてみてはいかがでしょう。いつも周りの方がいい女と付き合えているという悩みの解決の糸口になるかもしれません。
以下は男性向けバージョンです
【こんな女はご注意】付き合うと後悔する女性を見分けるポイントは会話と持ち物!!
まとめ
- いい女は隠れダメ男を見抜ける
- 隠れダメ男は約束を守らない/約束内容が抽象的なことが多い
- 身の丈に合わない金使いをしている人は承認欲求が強くアイデンティティの確立ができていない
- 自己決定ができない流されやすい男は責任能力がなく責任転嫁をすることが多い
コメント