食生活が乱れると、便秘になったり肌が荒れたりしますが、オナラもかなり臭います。オナラが臭くなる原因は大きく2つ。腸内細菌のバランスが崩れるときと腸の動きが活発になるときです。どうせ出てしまうオナラなら臭くないオナラがいいと思いませんか?この記事ではオナラが臭くなる理由を簡単に紹介します

オナラの発生原因
タイトルにもあるように成人はオナラを1日に7~20回します。量は平均して200~2000mlです。これより多いとオナラが過剰に出ているという事です。
オナラなんて出なきゃいいのにと思ったことはありませんか?
デート中やまじめな会議中など、集中しなきゃいけないのに意識が自分のオナラに集中してしまいますよね。
なぜ、オナラは出るのでしょうか?主な原因は以下の2つです。
- 食事摂取時に一緒に食べた空気がオナラに変身する
- 腸内細菌が食物を分解したときに発生する二酸化炭素
日々の生活の中で食事を取り腸が動く以上、オナラを発生させないことは困難なようですね。
ただ、出やすくなる理由や原因があるのでそれをここで紹介していこうと思います
オナラが出やすくなる条件
①食物繊維が多い食事
食物繊維は腸内で吸収されるため、腸の動きを活発にします。
それに伴い腸内で二酸化炭素や水が発生し、おならがたくさん出るようになります。
食物繊維は腸内で吸収されるといっても、繊維物質は完全に吸収するのが難しく便になることが多いです。そのため、便になった食物繊維を肛門に送るために腸の動きが活発になり、発生した二酸化炭素に加えて腸の蠕動運動でオナラが発生します。
食物繊維のよい働きについてはこちらを参照ください
時短でできる食物繊維ご飯はもご紹介しています
②食べ過ぎ
先に述べましたが食事摂取時に一緒に食べた空気がオナラに変身します。
つまり、食べ過ぎると口から入った空気を外に出そうとして腸の蠕動運動が活発になります。また、その過程で腸内でガスが発生しオナラが出やすくなります。また、食べ過ぎによる胃腸の過労で腸内細菌のバランスが崩れます。そうすると善玉菌の数が減り、悪玉菌が増殖してオナラの増加が起こります
③咀嚼回数が少ない
早食いの人の大きな特徴です。噛む回数が少なく食べるのが早い人はそうでない人に比べて食事中に取り込む空気の量が多いです。
職業病ともいわれる早食いですが、「社会人になってご飯を食べる時間を削ってなんとかする」というのも普通に生きているよりもオナラを生成することになります。大事な商談や、プレゼンの前はゆっくり食事を取るようにする方がいいですね。プレゼンや商談の途中で『あー…オナラでそう…もう早く終わって…ベルト緩めたい…』ってなるともう質疑応答も話し合いもくそもないですからね。
④ストレス・睡眠不足
ストレスや睡眠不足による自律神経の乱れによって、腸の蠕動運動がうまく行われず、ガスが発生しやすくなります。
睡眠不足が続くと、副交感神経と言われる「静の自律神経」の働きが妨げられます。
質の良い眠りを助けたり、消化器系の働きを整えます。ストレスや睡眠不足で自律神経(特に副交感神経)が乱れると腸の働きが乱れてオナラがたくさん作られます。
⑤胃腸のトラブル
胃腸にトラブルがあればうまく蠕動運動や代謝行われずガスが発生しやすくなりおならの回数が増えます
腸内細菌のバランスが崩れて、悪玉菌が増えて臭いオナラがたくさん発生します。
さて、オナラの回数と同じくらい気になるのが臭いですよね。なぜ臭いオナラと無臭のオナラがあるのでしょうか?
夜勤明けや、焼き肉を大量摂取した後、ニンニクを摂取した後のオナラってめっちゃ臭くありません?私だけ?たぶんねこれはね、どれだけイケメンでもかわいい子でも絶対そうだと思う。というか思いたい。
オナラの臭い
健康的な腸内であれば、オナラは無臭
なぜなら、腸内細菌のバランスがとれていて、発生するのは無味無臭の空気や二酸化炭素、酸素、窒素、メタン、水素です。これだけなら臭いにおいがするはずありませんよね。
オナラの臭いが強くなる理由
じつは、臭いオナラが出る条件と、オナラが出やすくなる条件は同じです
大きな理由は2つあります。
①腸内細菌のバランスが崩れる
②腸蠕動運動が活発になる
どちらの理由も原因が重複するところがあるので、分けずに述べていきます。
ストレス等で腸内細菌のバランスが崩れ、善玉菌よりも悪玉菌が多くなるとおならの臭いが強くなります。過食や噛む回数が少ない食事を行うことで、腸の動きが過剰になり、ガスがたくさん発生します。代謝の副産物も増えますので臭いおならがたくさん出ます
とくに、食べ物では肉やニンニクなどをたくさん食べることでより臭いの強いおならが発生します。
まとめ
- おならの原因は様々においの原因は、食べ物、食べ方、食べる量が関与する
- 腸内細菌のバランスが崩れると臭いおならがたくさん発生する
- 腸蠕動が過剰になると臭いおならがたくさん発生する
コメント