スポンサーリンク

ダイエット中の人必見!食べ過ぎてしまった後のオススメ胃腸ケア4選

スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク

飲み会や誕生日などイベントでついつい食べ過ぎてしまうことはありませんか?ダイエット中ならそのあとの罪悪感がすごいですよね。食べ過ぎで胃腸も大ダメージを受けてしまい消化吸収などの代謝機能が低下してしまうことも…この記事では、うっかり食べ過ぎてしまった後に誰にでもできる胃腸のケアをお伝えします

養命酒より https://www.yomeishu.co.jp/health/mibyou_prevention/icho_igai/p5.html#:~:text=%E8%83%83%E3%81%AF%E4%B8%BB%E3%81%AB%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

胃・腸のはたらき

健康な胃のキャラクターの無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

解剖学的なことを言っていくとどんどんマニアックになってしまうので、今日は祖それぞれの臓器の主な消化器としての働きについて書いていきます。

まず、です。胃は酸を持つ袋です。胃は自分の酸で臓器を傷つけない為に胃の壁に粘膜をはり胃酸が直接胃の壁に触れないように守っています。この胃酸は食道からやってきた食物を吸収しやすいように溶かします。

あるていど溶けてから、食物は胃から小腸に行きます。小腸は非常に長い臓器で成人であれば10mほどにもなります。この長い長い小腸で出でとかされた食物の中から栄養を体に吸収していきます。

そして、吸収された抜け殻の食物は大腸に送られます。大腸の主な働きは便をつくることです。この時点ではまだ液状の便から水分を抜き取り、便をつくっていきます。

それぞれの働きをまとめます。

  • 胃…食べ物を消化する
  • 小腸…食べ物から栄養を吸収する
  • 大腸…脱水をして便を作る

以上がそれぞれの役割です。食べ過ぎるとそれぞれの役割が上手に担えなくなります。理由は次に書いていきますね

暴飲暴食後の胃腸

食べ物が胃の中に入ると消化をするために胃酸を出します。

そして、胃酸によって胃の壁を傷つけなように胃粘膜を保護する粘液が出ます。

このバランスが適切であるため胃もたれや、腹痛が起こらないようになっています。

しかし、暴飲暴食を繰り返すと、胃の中に大量かつ高カロリーで消化にエネルギーや時間が必要なものが常時胃の中にあることになります。アルコールは体には毒に近いものがあるためさらに負担がかかります。

胃の中に食べ物がある限り、胃は消化しないと!と頑張ってたくさん胃酸を出します。たくさん胃酸が出ることによって、胃粘膜を保護する機能が追い付かなくなることで、胃痛(腹痛)や胃もたれが起こります

胃酸で消化しきれなかった食べ物は消化不良のまま小腸に進んでいきます。または、食道の方へ戻ろうとします。(逆流性食道炎の原因)

消化不良のまま運ばれた食べ物が小腸へ送られますが、小腸の働きのメインは”吸収”です。吸収するにもある程度の大きさまで食べ物が消化されていないと吸収が困難になります。

しかし、小腸は頑張って消化されていない食べ物から吸収をしようとします。大腸も同様です。大腸のメインの仕事は便を作る為に”脱水”を行います。小腸での吸収が未熟なまま大腸に送られると、脱水機能がうまく働かず、食物の量がおおいため腸が必要以上に活発に動きます。そのた悪玉菌が発生し、ガスが発生します。これがお腹の張や、腹痛、臭いおなら、下痢の原因です。

食べ過ぎた次の日のおならが普段より臭いが強いのもこのためです。ちなみに、おならの匂いは腸内環境んおバロメーターにもなります。ダイエットや健康に気を遣っている方は是非下記の記事を読んでいただいて、自分の腸の状態を知っていただきたいです。

今日のオナラは殺人級!? 腸内環境の信号機!オナラの臭いで分かる腸内環境

では、食べ過ぎによる胃や小腸、大腸の不調についていったんまとめます。

つまり

  • 胃…消化を試みるが間に合わず挫折:胃酸が大量分泌されて胃が荒れる
  • 小腸…吸収しようと頑張るが挫折:そのまま大腸へ送ることになる
  • 大腸…脱水作業を試みるが挫折:悪玉菌増量、下痢や腹痛

暴飲暴食後の対策

①食事を控える/置き換える

医療現場では、消化器系の出血や疾患があれば多くの場合絶食という治療を用います。理由はただ一つ。食べ物が入ると消化器系は働くのです。働くということは負担ですよね。

しかし、健康な人の食べ過ぎの場合は絶食はしません。基礎代謝を下げない為にも少量の消化にいい低糖質なものは食べてください。

食事を控える、消化のしやすいものに置き換えるなど、胃や腸が頑張らなくていいようなものにしましょう。脂質が多いもの、添加物の多いもの、アルコールは消化不良を起こしやすいので注意が必要です。

②起床時に白湯を飲む

暴飲暴食後が続くと、胃腸は荒れます。そして、白湯には以前の水に関する記事で載っている素敵な効果がたくさんあります。リンクを張っておきますので、理由を知りたい方はぜひ読んで下さい。痩せやすい飲み方も書いてます。

日本ではタダで手に入る水!美容、健康すべてに通ずる魔法の飲み物の効果

③体を温める

体を温めることで代謝が上がったり、腸内環境が整いやすくなります。入浴を行ったり、下半身を温めて血液の循環を良くすることが大切です。

ただし、食後すぐやアルコールをたくさん摂取したあとの入浴は血圧の変動や消化器系に血液がいかないため消化不良になりやすくなるので30分~1時間ほど開けて行うのがおすすめです。

入浴剤などを入れるとよりリラックス効果と保温効果があります。

冬だけじゃない!代謝と気分も上がるドラッグストアで手に入るおすすめの入浴剤!

綺麗になりたきゃ湯船に浸かれ!気分が沈むときも湯船に浸かれ!お風呂時間は最高の自己メンテ時間!

④運動をする

ハードなことをしなくても構いません。長時間しなくてもいいです。散歩程度でいいので、軽い運動をしましょう。

暴飲暴食をしたからと言ってすぐに太るわけではありません。食べ過ぎた当日、翌日、翌々日くらいが勝負です。そのため、軽い運動をすることで自律神経が整い、基礎代謝が上がります。太りにくい体にしてくれます

まとめ

  • 暴飲暴食後の消化器系は非常に疲労度が高い
  • 暴飲暴食後は胃腸に優しい食事を取る
  • 白湯を飲む
  • 体を温める
  • 軽い運動をする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました