
ダイエットの最初の10日間試してみて!おデブの夫が簡単に-4kg達成したレシピ
ダイエットと言えば、運動、食事制限というのはテッパンです。しかし、食事制限も何から手を付けていいかわからないという人も多いです。この記事では、おデブの夫が10日で4kg痩せたレシピを教えます。ダイエットのスタート飯の参考にしてください
関連記事は以下を参考にしてください
運動嫌いにオススメ!とってもお安い食事で夫が1週間で3kg痩せました
では、本日のラインナップです
10日で4kg痩せるレシピ
ブロッコリー・キノコとササミのボイル

調理方法
①野菜類を洗う
②鍋に食材全体が浸かる程度の水を入れてお湯を沸かす
③ササミを1口大に切る
④沸騰した鍋に具材を入れる
⑤5分~10分ゆでる
⑥全体の水気を切って盛り付ける
味付けはポン酢やドレッシングなど好きなものを使ってください。
ダイエット効果をより高く効率よく出すためには、ポン酢がおススメです。塩分も少なく、ドレッシングのような油を過度に摂取しなくてすむのでよりヘルシーに食べることができます。
この食事の良い所は、簡単な調理できて、低カロリーで満腹感が得られることだけではありません。
。
必要食材(2人前~3人前)
・ブロッコリー(1個)
・ササミ(3切れ)
・好きなキノコ(好みの量)
・好きな調味料(ドレッシング、ポン酢)
食材を掘り下げていきましょう
ポイントになる食材たち
ブロッコリー

ブロッコリーは筋トレ民にとって神のような野菜です。その理由は以下の3つです。そしてこの食材は、筋トレをしている人だけではなく、ダイエットをしている人たちにもすごくいい働きをしてくれる食材です
①低カロリーで高蛋白質
ダイエットを効果的に行うなら糖質よりもタンパク質を多くとる方がいいです。
筋肉の栄養素になるので筋肉を発達させて代謝アップが狙えます
②ビタミンC・B1・B6 が豊富に含まれる
この3種類のビタミンは筋肉の合成を助けるものや、糖質、脂質の分解を助けるものがあります。そのため、太るのを予防し、筋肉をつけることができます。
③テストステロン(男性ホルモン)が多く含まれる
テストステロンは男性ホルモンの1種です。ブロッコリーは女性ホルモンの働きを抑えて男性ホルモンの働きを優位にします。男性ホルモンが優位になるということは筋肉がつきやすくなるということです。
macaroniより: https://macaro-ni.jp/29954
キノコ

キノコは人間の体では消化できません。そのため、よく噛まないとそのまま体外に排泄されます。食物繊維も多く含まれており、腸内の不要なものをからめとり便として排出するのを助けてくれます。
また、糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB群が豊富に含まれていますのでダイエット効果をより高めてくれます。
つまりキノコはビタミン入りの便秘解消薬なのです。
ササミ

ササミはダイエット食材としてかなり有名ですよね。
・ダイエット中でも肉を罪悪感悪食べることができる
・低カロリーで高蛋白質
・ビタミンが豊富で糖質脂質分解ができて肌にもいい
など様々な効果があります。
基礎代謝によって左右しますが、男性女性ともに1日の摂取カロリーは男性1800kcal、女性は1500kcalとされています。このカロリーの中で肉を食べるとなると難しです。
それぞれ100gあたりのカロリー、脂質、タンパク質は以下です。
肉の種類 | カロリー | 脂質 | タンパク質 |
牛肉 | 209 | 13.3 | 19.5 |
豚肉 | 183 | 10.2 | 20.5 |
鶏肉(ササミ) | 127 | 8 | 28 |
ささみは少しぱさぱさとした触感がありますがカロリーが低くタンパク質が多いため、非常にダイエット向けの食材です。
ダイエット向きな調理方法
では次に調理方法を見ていきましょう。
揚げる焼く、炒めるよりも茹でる・蒸す
私が気遣っているのは調理方法もあります。
炒める、焼く、揚げるという行為は極力避けます。
理由は油、つまり脂質です。
食材に気をつかって、脂質や糖質の分解を手助けするものを選んだのに、調理方法で摂取しなくてもいい脂質を取ったらもったいないですよね。
茹でましょう、蒸しましょう。
茹でたり、蒸すことで野菜の甘味やうま味がぐっと増します。
焼いたり炒めるよりも食材の細胞壁が緩みますので、栄養をしっかり取ることができます。
細胞壁が緩むということは食材が柔らかくなりますので、お肉なども柔らかく食べることができます。
まとめ
- ブロッコリーは低カロリー、高蛋白質な野菜
- キノコは食物繊維とビタミンが豊富で痩せ体質に繋がる
- ササミは低カロリー高蛋白質な食材
- 調理方法もこだわる、茹でて、蒸して不要な脂質を取らない